【納会】
先日、納会が開催されました。米倉監督をはじめとしたOBの皆様にも参加いただき1年を振り返りました。その後、安岡部長の音頭で乾杯をしました。各テーブルが話を弾ませ、みんなで食事をして楽しんでいました!
来年は今年以上の結果を残せるようにチーム一丸となって頑張っていきます!!
【新幹部発足 男女主将からの挨拶】
男子主将 岡田啓太朗(経3)
今期男子主将を務めさせていただきます、岡田啓太朗です。
まず初めに、日頃より私たちの活動を支援してくださっている指導者の皆様、OB、OGの皆様、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございます。
今期の男子の目標は、関西制覇、西日本大会優勝、そしてインカレベスト4です。この目標を達成するためにまずは僕自身がチームを引っ張り、そしてチーム一丸となってこれから頑張っていきたいと思います。
また、コートの中だけではなくコート外の行動についてももう一度あらため、最後に悔いなく終われるように日々精進してまいりますのでこれから1年間ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
女子主将 秋間咲緒里(人福3)
今年度より女子主将を務めさせていただく秋間咲緒里と申します。まずは平素より関西学院大学体育会バドミントン部をご支援くださり、ありがとうございます。
今年度私たちは、『インカレベスト4』を目標に掲げます。女子は昨年、関西リーグ令和初の入賞を成し遂げ、西日本でもベスト4入賞を果たしました。しかし、インカレでは私たち後輩の実力不足で1回戦負けに終わりました。シーズンを通して、勝ち続けることの難しさを痛感し、個人個人の底上げが必要だと感じています。お互いを尊重し合い、高め合えるメンバーが揃っている今年は『インカレベスト4』を達成できるよう、精進して参りますのでご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。
【西日本の意気込み~個人編(女子)~】
本日も4回生の意気込みを掲載します。今日は女子編!!昨日から男女ともに個人戦が始まっています!応援の程よろしくお願い致します。
三嶋
「チャレンジャー精神を持って試合を楽しむことです!」
岩井
「気持ちで負けないよう頑張ります!全力で楽しんで全力で戦ってきます!応援よろしくお願いします!」
永井
「4年間の全てをぶつけて絶対勝ちます!応援よろしくお願いします!」
【西日本の意気込み~個人編(男子)~】
本日と明日の二日間で4回生の意気込みを掲載します。本日は男子編!!明日から男子は個人戦の1回戦が始まります!応援の程よろしくお願い致します。
志賀
「後悔ないように頑張ります!」
田中
「団体戦には出場しませんが関西学院大学バドミントン部の副主将として応援でチームを勝利に導きたいと思います。また、個人戦ではダブルスベスト4目指して全力で試合に挑みたいと思います。」
鈴木
「4回生の鈴木貴斗です。大学に入学し、この体育会バドミントン部に入部させていただいてから早3年半が過ぎました。本当に恵まれた大学生活であり、OBOG各位の皆さまやこれまで関わっていただいた先輩や後輩、そして一番長く時を過ごした同期たちには本当に感謝してもしきれません。
さて、今回の西日本大会は私自身の集大成とすべき大会でもあり、両親を含めお世話になった全ての人へ感謝を伝えることのできる機会であると考えています。入部当初は本当に何も無い自分でしたが、少しは成長した部分を皆さんにお見せすることができるよう、全身全霊で試合に臨みたいと思います。
部員一同、ベストな結果が出せるよう全力を尽くしますので、応援の程よろしくお願いします!」
中西
「バドミントン人生14年の集大成、最後は笑って楽しみたいです。現役ラストダンス、悔いなく全力を出し切りたいと思います。」
藤原
「最近は調子がいいので、自分の最善をつくしてがんばります。」
【西日本の意気込み~団体編~】
本日より始まる西日本大会の意気込みを本日より更新していきたいと思います。本日は男女の団体の目標を掲載します。
男子目標(志賀)
「盛り上げて全員で優勝狙います!」
女子目標(三嶋)
「女子団体の目標は優勝です!一人一人が役割を果たしてベストを尽くせるように頑張ります!」
本日より岡山県にて開催されております。試合結果も順次更新していきます。応援の程よろしくお願い致します。
【夏合宿最終日】
本日は合宿最終日でした。午前は男子はゲーム練習、女子はパターン練習を行いました。午後からは男女とも課題練習を行い、ゲーム練習で見つかった部分的な練習などをしました。合宿最終日ということで疲れが見える場面もありました。厳しい練習も多かったですが、全員で盛り上げながら乗り切ることができたと思います。西日本までの残り少ないですが、一人一人が課題を持って取り組み、質の高い練習を目指して頑張ります!
【夏合宿3日目】
合宿3日目、今日は男女共にゲーム練習を行いました!男子はシングル中心で、それぞれが結果にこだわりながらゲーム練習をすることができました!女子は西日本大会を想定し、全員が4試合以上を行いました!夜ご飯はすき焼きでみんなテンション上がりながらバクバク食べてました!最後の夜ご飯、いい思い出になったと思います!合宿3日目ということもあり、負傷者もいるのでケアをしっかりして最終日、意味のある練習にしたいと思います!(岡田)
【夏合宿2日目】
合宿2日目、男女共に午前はノックやパターン練習、午後からはゲーム練習をしました。普段行わない長時間練習でしたがみんな楽しんで怪我なく2日目の練習を終えることができました。夜ご飯はトンカツを食べました。サプライズでハンバーグも登場しました。たくさんご飯を食べて1日の疲れを取ることができました。この勢いで残り2日間の練習も西日本大会に向けて全員が課題や目標を持って頑張っていきたいと思います!(田中)
*今回は昼食時と夕食時の様子をお届けします。
【夏合宿初日】
本日8月12日より和歌山県有田市民体育館にて夏合宿が始まりました。南海トラフ地震が心配ですが、3泊4日がスタートしました!今日は、男女ともノックから始まりいつもより厳しかったですが、全員で盛り上げながら頑張りました。合宿はまだまだ始まったばかりなので、残り3日間、個人個人が課題や目標を持ちながら、西日本大会に向けてケガなく暑さにも負けずみんなで楽しく頑張っていきたいと思います!
【お花見開催🌸】
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!大学生活を精一杯楽しんでください!さて、2024年度最初の行事は毎年恒例の花見でした!今年は女子だけでなく男子も参加しました!初めは男女別々に楽しんでいましたが、途中から男女混合のグループに分かれ、それぞれの班で楽しむことに!UNOやだるまさんが転んだをする班があったり、仲良く話したりする班があったりと、各々の班での楽しみ方で花見を満喫することができました!チームの仲も深めることができ、兵庫選手権や春リーグに向けて準備は万端です!(中西)
※その他の写真はたくさんあるので写真集に掲載します。ぜひご覧ください!写真集はこちら
【卒業式&追いコン】
先日、卒業式と追い出しコンパがありました。卒業式では、各学部の先輩にそれぞれプレゼントを渡すなどして、先輩方の門出を祝いました!追い出しコンパでは、4回生と一緒にいられるのもあと少しということで、食事をいただきながら今までの思い出や最近のことなどのトークで会話が弾みました!また、出し物では現役生の男子が一発芸やお笑いなどを披露!どのグループも個性豊かで大盛り上がり!部屋の中はみんなの笑い声で包まれていました!ビデオの投影では、4回生との思い出を振り返ることができました!最後に4回生からのひと言をいただき、ひとりひとりのお話が心に残りました。最後は涙ぐむシーンもありましたが、笑顔で写真撮影会をし、しっかりと4回生との時間をそれぞれが楽しみました!4回生の皆さん!今までありがとうございました!
【春合宿最終日!】
本日3月16日で、2024年春合宿の最終日でした。男女ともに試合を想定したゲーム練習を行いました。最終日で身体が思うように動かない中でも各自、昨日のミーティングで考えたことなどを実践しながら充実した時間を過ごすことができていたように思います。そして、最後にはレクリエーションとして3対3のトーナメント戦を行いました!新1回生ともここでさらに打ち解けることができ、合宿の締めくくりは大盛り上がりでした!ちなみに負けたチームは宿舎までランニングで戻りました…。
今回の合宿では、普段お話の聞けない大井さんや竹中さんのお言葉で、たくさんの刺激、違う角度からの見方や意見を取り入れることができました。この4泊5日の合宿で学んだことや見つかった課題などを今後個人個人が意識し、普段の練習に戻っても質の高い練習をしていきたいです。
【春合宿4日目!】
合宿4日目がおわりました!本日は男女ともゲーム練習を行い、3日間の成果を出し切ろうと奮闘した試合が多く見られました!練習後のミーティングにて、それぞれが目標を持って臨んだ合宿の成果と反省を部員全員で共有し、実りある濃い時間を過ごすことができました。明日は合宿最終日ですが、焼き肉で元気も出たことなので、ラスト一日!最後まで頑張ります!(永井)
【春合宿3日目!】
合宿3日目、男子は朝ランニングから始まりました。男女ともに、午前は練習で、午後から合宿初のゲーム練習に入りました。男女共に白熱した試合でした。帰りは男女ともにランニングで宿舎まで戻りました。夕食は、天ぷらや牡蠣など疲れた体にとてもしみました。男女共に疲労困憊でぐっすり寝れそうです。明日は一日中試合なので、全勝目指してがんばります!(藤原)
【春合宿2日目!】
本日、合宿2日目でした。男女ともにランニングからスタートし、みんなでしっかり追い込みました。まだまだ合宿は続きますが、怪我がないよう楽しく頑張っていきます!(岩井)
※今回の写真は練習時間ではなく宿舎での様子をお届けします。
【春合宿2024初日!】
本日3月12日より岡山県備前市にて4泊5日の春合宿が始まりました。新入生も加わり、新体制でのチームが始動しました。学年が一つ上がってそれぞれの役割が変わり、また新たな気持ちで練習に取り組んでいます!時間がある分、普段あまりできないランニングやトレーニングなどを行い体力を強化していきます。合宿最後まで怪我無く、楽しむ心を忘れずに頑張ります!
【2024年練習スタート!!】
2月1日より2024年の練習およびトレセンが始まりました。男女ともにノックでスタートし、ダッシュやトレーニングなどで体づくりに励んでいきます。オフ期間でリフレッシュできた分、きつくても頑張れそうです。3月には合宿があり、その後4月からは大会が続き、シーズンに入っていきます。それまでに連戦を耐え抜く体を作り、個人個人の最大限発揮できるように2、3月で基礎を鍛えたいと思います。チーム全体のレベルをあげ、目標達成できるようにこれからも練習に取り組んでいきたいと思います!
【納会】
先日、納会が開催されました。池田監督をはじめとしたOBの皆様にも参加いただき今年を振り返りました。その後、安岡部長の音頭で乾杯しました🍻今年の締めくくりとして、部員全員で食事をしました。各テーブルそれぞれが話を弾ませ楽しんでいました!
来年は今まで以上に結果が残せるよう部員一同頑張っていきます!!
【早関定期戦】
12月16日、総合早関戦が早稲田大学にて行われました!
結果は
男子4-1で勝利
女子5-0で勝利となりました🏆
男女共に勝利することができ、一年の良い締めくくりができたと思います!
応援ありがとうございました🙇♂️
試合が終わってからオープン戦が行われたり、懇親会は早稲田大学との交流を深め、とても楽しい会になりました!
ここからはオフシーズンに入りますが、勉学に励みながらバドミントンの実力向上にも頑張っていきます!
これからも応援の程、よろしくお願い致します🙇♂️
【関西新人】
(Instagramより)
令和5年度関西学生バドミントン新人戦大会の結果を報告させていただきます!
男子ダブルスA
第3位🥉 野田(社1)・竹野(人1)
ベスト8 岡田(経2)・髙嶋(文2)
荒井(商2)・田村(工2)
中村(社2)・池山(経1)
女子ダブルスA
優勝🥇 土井(人2)・豊口(文1)
準優勝🥈 浦(国1)・金澤(人1)
女子ダブルス優勝、準優勝、男子ダブルスベスト8の半分を占めるという結果になりました!新体制になって初めての大会で良いスタートが切れたと思います!シングルでは悔しい結果に終わってしまった人が多かったですが、同じ年代の人との対決でいい経験ができました。この大会で得た経験を活かしこれからも頑張って行きたいと思います!!
【新幹部発足 男女主将からの挨拶】
男子主将 志賀伊吹(商3)
今期男子主将を務めさせていただきます志賀伊吹です。
まず初めに、日頃より私たちの活動を支援してくださっている指導者の皆様、OBの皆様、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございます。
今年は男子が5年ぶりに関西リーグで優勝することができました。私が入学してからは4期連続で2位が続いており、在学中に優勝を経験できたことはとても嬉しかったです。しかし龍谷大学との最終戦では、我々下級生の力が足りず、4回生だけのオーダーとなり悔しい経験もしました。
現在4回生が引退しチームの戦力は劣っていますが、春までにしっかり準備し、今期もリーグ優勝、また前期成し遂げられなかったインカレ団体ベスト8を達成できるように努めてまいります。1年間よろしくお願いします。
女子主将 三嶋菜桜(文3)
今年度より女子主将を務めさせていただく三嶋菜桜と申します。まずは平素より関西学院大学体育会バドミントン部をご支援くださり、有難うございます。
今年度私たちは、『関西制覇』を目標として掲げます。女子は個人個人のパフォーマンスに関して良いものがありながらも、令和に入って団体で入賞していないのが現状です。毎年掲げてきた『関西制覇』を達成するには現状何が足りていないのか、このチームでしか出来ないことはなにかをチーム全体で考え、目標達成のために励んでまいります。また楽しく勝負には貪欲に戦えるチームにしたいと思います。そしてこのチームで関西制覇を必ず成し遂げます。これからも精進してまいりますのでご指導ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。
【インカレを終えて】
(Instagramより)
愛知県で行われたインカレの結果を報告します🙇♂️
男子団体 ベスト16
女子団体 ベスト16
男子シングルス ベスト16 豊口(法4)
男子ダブルス ベスト32 甲斐・神山(商4・人福4)
女子シングルス ベスト32 三嶋(文3)
女子ダブルス ベスト16 三嶋・土井(文3・人福2)
インカレで引退となる4回生の最後の大会でした。4回生はチームの中心となってみんなを引っ張って、最後までかっこいい姿を後輩たちに見せ続けてくれました。4回生の方々4年間お疲れ様でした。OBの方々もたくさん応援に駆けつけてくださり、本当にありがとうございました。下級生も全国の選手と戦い、いい経験ができたと思います。
インカレが終了し、チームは新チームとなって動き出しています。インカレで見つかった課題や、4回生や全国の選手のプレーを見て得た経験を活かして今後の新たな目標に向けて頑張っていきます!応援よろしくお願いします!
※写真は関学スポーツ提供
【インカレの意気込み~個人編~】
お疲れ様です。2回の高田です。今回は昨日に続き、全日本学生バドミントン選手権大会の意気込みです。本日は個人戦出場者の意気込みです。
〈男子〉
豊口「ダブルスシングルスともに上位進出を目指して全力で頑張ります。」
神山「最後の試合なので全力で楽しみます。」
岩橋「最後の集大成出し切って、全日本総合の権利取ります!」
甲斐「今年こそ優勝します!」
河野「悔いの残らないように頑張ります!」
荒井「一意奮闘」
岡田「1回でも多く勝てるように頑張ります!」
髙嶋「楽しんでプレーしたいです」
田村「旅行にせず勝ち行きます」
中村「優勝目指して頑張ります」
池山「元気いっぱいがんばります。」
野田「一球一球のスマッシュに気持ちを込めます!」
〈女子〉
岸野「最後なので自分らしいプレーをして悔いの残らないように精一杯頑張ります。」
加藤「4年間の集大成として良い結果が残せるよう全力で頑張ります。応援よろしくお願いします!」
齋藤「自分の力をしっかりとだして、楽しんでプレー出来るように頑張ります!」
中西「最後の試合なので、楽しんで勝ちにいけるよう頑張ります」
三嶋「目の前の1点に集中して全力で楽しむ」
土井「気持ちと興奮で勝ちに行きます!」
浦「一回生として、ビビらず立ち向かっていきます!」
金澤「全国レベルの選手と試合できる機会なので最後まで諦めず頑張りたいです。」
豊口「一年生なので、挑戦心を持って元気よく頑張ります!」
宮平「一戦一戦を大事にベスト8以上を目標として1年生として全力で向かっていきたいと思います!」
個人戦は10月8日から始まります。応援よろしくお願いいたします。
【インカレの意気込み~団体編~】
お疲れ様です。今回は10月7日から愛知県にて行われる全日本学生バドミントン選手権大会の意気込みを聞きました。本日は団体戦に向けての意気込みです!明日は個人戦出場者の意気込みを掲載する予定です。
男子団体
全員でチーム一丸となって上位進出を目指して頑張ります。
女子団体
応援も含め全員で戦い、少しでも上位に残れるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
団体戦は10月7日、男子は東スポーツセンター、女子は稲永スポーツセンターにて行われます。また、10月8日にはパロマ瑞穂アリーナにて男女の準決勝・決勝が行われます。応援よろしくお願いいたします。
【西日本の意気込み】
お疲れ様です。2回の高田です。今回は9月1日から熊本県で行われる西日本大会の意気込みを4回生の皆さんから一言ずついただきました!
〈男子〉
豊口「男子主将の豊口です。団体・個人共に優勝目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。」
神山「散髪してサッパリしました。応援よろしくお願いします。」
岩橋「全種目昨年の結果を超えます!」
佃 「去年16だったので,8目標」
甲斐「自分にできることを全うして団体、個人両方優勝します!」
〈女子〉
岸野「チーム全員で勝利を掴み、1人でも多く上位入賞できるように精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします。」
加藤「団体戦も個人戦も上位を目指して頑張ります!応援よろしくお願いします。」
江川「最後の西日本大会で惜しい気持ちもありますが、楽しみながら全力で自分のベストを尽くし、頑張りたいと思います!」
齋藤「自分のプレーを最大限発揮し、楽しんで試合に挑みたいと思います。応援よろしくお願いいたします。」
多田「悔いの残らないように、最後まで全力で頑張ります!応援よろしくお願いします!」
中西「最後の西日本なので全力で楽しんで、みんなで勝ちにいきます!応援お願いします!」
インカレに出場できるよう全力で一試合一試合に挑みたいと思います。応援の程よろしくお願いいたします。
【夏合宿LASTDAY】
お疲れ様です。3回の三嶋と2回の高田です。本日は合宿最終日でした。男女ともにゲーム練習を行いました。ゲーム練習の中で自分の課題を見つけることができたように思います。また、2泊3日の合宿を無事全員で怪我や熱中症もなく乗り越えることができました!西日本までの残りの期間で課題を少しでも改善できるように練習を頑張ります!
【夏合宿DAY1&DAY2】
お疲れ様です。3回の三嶋と2回の高田です。台風のため1日遅れで8月16日から2泊3日の合宿が始まりました。初日は男女ともにノックで追い込みました!2日目は、女子はパターン練習、男子はパターン練習とゲーム練習を行いました。普段よりも練習時間が長く、4回生男子でも体力面だけでなく集中力の面でも疲労が溜まっているように見えます。明日もけがや熱中症に気を付けながら個人個人の課題を設定し練習します!予定されていた日程よりも短くなってしまいましたが、これから始まる西日本大会や秋リーグに向けて最終日も頑張っていきたいと思います。
【祝勝会が行われました】
お疲れ様です。3回の三嶋と2回の高田です。7月30日に新阪急ホテルにて祝勝会と新入生歓迎会が行われました。小田さんの乾杯の音頭あと各テーブルに分かれて食事をいただきました。ご飯を食べなら優勝の軌跡のムービー鑑賞をしました。池田監督のお言葉をいただきました。その後、プレゼントを賭けじゃんけん大会がありました!景品は日本代表サイン入りユニホームです!壮絶なジャンケンが繰り広げられ見事優勝したのは4回の甲斐さんです!!じゃんけん大会優勝者の甲斐さんにコメントをいただきました。「今年度、部活の引退を控え、それまで日本代表の選手を目標に頑張っていきたい」という事でした!!また、1回生の自己紹介も行いました。それぞれの目標も同時に聞くことができました。最後は記念撮影をして男子のリーグ優勝の祝勝会と新入生歓迎会は楽しく終わることができました!今後、男女アベックで優勝できるよう練習を頑張っていきたいです👊🔥
【春リーグに向けて】
お疲れ様です。今年度副務補佐を務めております、新3回の鈴木です。今回は5月3日(水)より開催される、関西学生バドミントン春季リーグ戦に向けて、男女両キャプテンに意気込みを発表してもらいました。ぜひご覧いただき、今年こそ悲願の関西制覇を達成できるよう、応援の程よろしくお願いいたします。
・男子主将 豊口竜一郎(法4)
こんにちは。今年度男子主将を務めております、豊口竜一朗です。今年度は男女ともに「インカレ優勝」を目標に掲げ、日々練習に励んでいます。4月からは新入生も迎え、活気のある新チームとなりました。明後日から春季リーグが始まりますが、男女アベック優勝を目指して、全力で戦います。応援のほどよろしくお願い致します。
・女子主将 岸野瑠璃(文4)
今年度女子キャプテンを務めさせて頂きます、岸野瑠璃と申します。まず初めに、平素より関西学院大学体育会バドミントン部の活動をご支援くださっている指導者の皆様、OBの皆様、この場をお借りして感謝申し上げます。
新年度を迎え、兵庫選手権、県民大会が終了し、これから関西リーグや関西選手権が始まります。現在は、先輩方も目標とされていた「関西制覇」を目指し、日々練習に取り組んでいます。授業も始まり、全員で練習できる時間は限られていますが、チーム一丸となって目標を達成できるように精一杯頑張ります。今後もご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
【2023年 お花見!】
お疲れ様です。新3回の三嶋です。4月に入り一気に温かくなり桜が満開というお花見シーズンになってきました。🌸今年は3年ぶりにお花見を開催しました!普段は練習着なので私服を着て集まってご飯を食べるというのは新鮮でした!私たち新3回生は"お弁当持参です"と聞いた瞬間に新4回生に駆け寄り、お弁当を作っていただけないかとお願いしました。😅快く受け入れてくれて見た目、味ともに100点満点でとても美味しかったです!!!良い天気にも恵まれ心もお腹も幸せな気持ちでいっぱいになりました☺️ご飯を食べ終わったらお菓子を食べながらトランプやワードウルフ、人狼ゲームをしました!私は人狼ゲームのゲームマスターをしたのですが、素直すぎて嘘つけない人や裏の裏をかこうとして自滅する人など一人一人の特徴があらわになっていて、みていてすごく楽しかったです。最初は緊張気味だった新1回生もゲームを始めるとなると勝つとガッツポーズをしたり、表情が豊かになったりと合宿とは違う一面を見れました!
お花見シーズンが終わるとあっという間に試合シーズンに入ります!
いつも応援してくださる方々に良い報告ができるようにチーム一丸となって頑張ります。普段は4回生に頼り、同期、1.2回生に助けてられてばかりな私なので、練習や試合でチームを助けるような存在になれるよう頑張ります。ワードウルフのゲームマスターで得られた一人一人の癖をプレースタイルに活かしチーム全体のレベルアップを目指していきます!
【2023年 春合宿を行いました!】
お疲れ様です。新4回 主務の江川です。
2023年3月12日〜16日 岡山県美作市 武蔵武道館にて、4泊5日で春合宿を行いました。
新型コロナウイルス感染症拡大のため、3年間実施できていなかった合宿を無事行うことができ、非常に嬉しく思います。合宿を経験した人がいない中で、自分達でメニューや仕組みを考えながら企画し、取り組むことが出来ました。練習時間が限られていることで、4泊5日、練習に打ち込める環境は、部員にとって非常に有難い時間であるとともに、体力の無さを痛感した期間でもありました。今後の練習の在り方について、深く考えさせられるきっかけになったと感じています。この春合宿からは、新入生が新たに加わったこともあり、最終日はレクリエーションを行いました。緊張した顔つきから、和やかな雰囲気になり、とても良い機会になりました。4月からは、兵庫選手権や関西リーグなど、大きな試合のシーズンに入るため、新メンバー含め42名でチーム一丸となって頑張っていきます。今後とも応援のほど、宜しくお願い致します。
【2022年 新年のご挨拶】
皆様
あけましておめでとうございます🎍
平素より多くの方々からご尽力をいただき、部活動が出来ていることに感謝致します。
昨年は、「男女関西制覇」のチーム目標を達成することはできませんでしたが、コロナ禍で練習が制限されている中、部員一人ひとりが個々のベストを尽くし、チーム全員で戦い抜くことが出来ました🌟
本年も「男女関西制覇」を目標に、「主体性」というスローガンを掲げました。更に成長した姿をお見せできるように部員一同精進して参ります。
引き続き支援ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。
※写真は 岩橋(社2)
関西学院大学体育会バドミントン部のInstagramはこちら
【新幹部発足 男女主将からの挨拶】
男子主将 蘭 学人(社3)
皆様はじめまして。本日から男子主将を務めさせて頂きます、3回の蘭学人です。よろしくお願いします。
まず初めに、日頃より私たちの活動を支援してくださっている指導者の皆様、OBの皆様、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございます。
さて、今年も早いことに全日本インカレが終わってしまいました。関学勢では、女子ダブルスにおいて小野田鎌田ペアがベスト8に入賞し、全日本総合への切符を手にしました。新体制として動き出していく中で、この2人の活躍はチームに大きく良い影響を与えてくれました。しかし、全体で見るとやはり関東と関西のレベルの差は歴然です。私自身、生で関東の実力を目の当たりにして自分の甘さに気付かされました。おそらく他のメンバーもそれぞれ関東との差や、これからの課題を多く見つけたと思います。それらの課題に真摯に向き合い、来年の春には花を咲かせられるように、この冬はじっくりと下に下に根をはりたいとおもいます。
次に新幹部発足について挨拶させて頂きます。上記でも申しましたが、今年度男子主将をさせて頂きます。正直な事を言うと上手くまとめられるかどうか不安に思う事も多くあります。しかし、その分頼れる同期や後輩も多くいます。新チーム関学として、関学らしくどんな困難にも立ち向かい、向上心持って活動していきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いします。
女子主将 鎌田 彩羽 (文3)
今年度より女子リーダーを務めさせて頂く、鎌田彩羽と申します。まずは平素より、関西学院大学体育会バドミントン部をご支援くださりありがとうございます。この場でお礼を述べさせて頂きます。
先日、2年ぶりにインカレが開催されました。台風やコロナにより、団体戦に挑むことができなかった先輩方の分の思いを背負って挑んだ団体戦でしたが、関東の高い壁に圧倒される悔しい結果となりました。個人戦では個々の能力を最大限に発揮できた選手が多く、引退される4回生の先輩方の「やり切った」と感じられる表情が印象的でした。
現在はインカレが終わり、一息つく間もなく新幹部が発足し、関西リーグ優勝という目標に向けて着々と動き出しています。関西では実力差が拮抗している中、インカレ団体戦では関西のライバル大学が関東の強豪を撃破し、続々と入賞を果たしました。悔しい気持ちもありますが、良くも悪くも"何が起こるかわからない"と感じることができたインカレにおいて、関西リーグ優勝という目標が現実味を帯びてきたと確信しております。
話は変わりますが、私は同期の女子幹部5人を「嵐」と呼んでいます。そう、あの幻の国民的アイドルの嵐です。誰が誰役であるかは皆様のご想像にお任せ致します。私たち5人は非常に仲が良く、かといって必要以上に干渉しない、自分たちのことが大好きな5人です。常に皆の為に動いてくれて、貴重な意見をくれる同期には感謝しており、誰一人として欠けてはならない存在だと感じています。「5人で嵐」そんな言葉がぴったりな同期は私の自慢です。それは同期だけではなく、後輩達に対しても同じように感じています。プライベートでは可愛く甘え、試合では頼もしい姿を見せてくれる心強い後輩を味方に、今年度、関学バドミントン部は大きな"嵐"を巻き起こし、必ずや関西リーグ優勝を成し遂げる為に、精進して参ります。これからもご指導ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。